
楽天ペイで買い物をすると最大1.5%分の楽天ポイントが還元されます。これでも十分におトクですがファミペイを使うことでさらに還元率を上げることができます。
この記事では楽天ペイでの支払いが最大3%還元される方法について詳しく解説していきます。
3%還元のステップ
- 還元率1%のクレカでFami Payにチャージ(1%還元)
- Fami Payで楽天ギフトを購入(0.5%還元)
- 楽天ギフトを楽天キャッシュにチャージして楽天ペイで支払い(1.5%還元)
このようにすれば通常は最大1.5%しか還元されない楽天ペイでも合計還元率3%にすることができます。

目次
楽天ペイで3%還元を受けるために必要なもの

必要なもの
- ファミペイへチャージでポイント還元があるクレカ
- ファミペイアプリ
必要なもの①ファミペイへチャージでポイント還元があるクレカ
Fami PayにチャージできるカードはJCBブランドのみです。VISAやMaster、AMEXなどはすべて対象外となっています。
JCBブランドであればデビットカード、プリペイドカードもチャージOK!
しかしJCBブランドとはいえ「Fami Payチャージ分はポイント付与対象外というカード」もあるので注意が必要です。
対象外のカード(一例)
【対象外のカードの一例】
- 楽天カード
- リクルートカード
- JCB CARD Wカード
- ビックカメラSuicaカード

下記のカードであればFami Payチャージ1%以上の還元がされることが確認できています。(2024年2月現在)
対象のカード
- PayPayカード
- Ponta Premium Plus
- マネックスカード
- イオンカードセレクト(10日にチャージ)
- 楽天銀行デビットカード

ワンポイント
楽天カードはポイント付与対象外だけど楽天銀行デビットカードはポイント付与対象

合わせて読みたい
-
-
実際にPayPayカードを使ってみた感想!還元率を画像付で公開!年会費無料でコスパ最強!デメリットは?
続きを見る
必要なもの②Fami Payアプリ


①Fami Payアプリを開き【+チャージ】をタップして【クレジットカード】を選択
②【クレジットカードを登録する】からクレカ情報を入力
楽天ペイで3%還元を受けるための具体的な手順の流れ

手順
- Fami Payにチャージ(1%還元)
- Fami Payで楽天ギフトを購入(0.5%還元)
- 楽天ギフトで楽天キャッシュにチャージ(還元なし)
- 楽天ペイで支払い(1.5%還元)
手順①Fami Payにチャージ(最大1%還元)
Fami Payアプリを開き先ほど登録したクレカでチャージをします。
最低チャージ額はファミマTカードで1,000円、それ以外のクレカは3,000円となっています。(1,000円単位)
手順②Fami Payで楽天ギフトを購入(最大0.5%還元)
チャージが済みましたらファミリーマートの店舗に行きPOSAカードコーナーにある「楽天ギフト」をレジに持っていきFami Payでお支払いをします。
レジではFami Payアプリのバーコードを提示して店員に「Fami Payで払います」と言うとスムーズに購入することができます。
ワンポイントアドバイス
なぜわざわざFami Payで支払うことを伝える必要があるのかというと、Fami Payアプリのバーコードを提示してFami Payでは支払わないパターンもあるからです。(Fami Payは割引を受けるためだけに提示する場合もある)なので店員さんにFami Payで支払うことをはっきりと伝える必要があります。

手順③楽天ギフトで楽天キャッシュにチャージ(還元なし)
楽天ギフトを購入したらグーグルで「楽天ギフトカード」と検索するかコチラからチャージ専用ページにアクセスをして楽天キャッシュにチャージします。
裏面のシールをはがすとPINコードがあるので入力するとすぐに楽天キャッシュにチャージされます。
メモ
チャージをしたらPOSAカードは捨てても構いません。私は購入したらすぐにチャージをして店舗のゴミ箱に捨てています。
ポイント
チャージには楽天IDが必要です。楽天IDは無料で作成できるのでまだの方は登録しておきましょう
手順④楽天ペイで支払い(最大1.5%還元)
楽天ペイアプリを開きます。
下記のようにお支払い元が楽天キャッシュになっていることを確認して楽天ペイでお支払いします。

さらに!楽天ペイと楽天ポイントカードでポイント二重取り
楽天ペイが使えるお店の中には楽天ポイントがたまるお店もあります。そいうったお店では楽天ペイでお支払いをする前に楽天ポイントを提示することでダブルでポイントを貯めることができます。
【楽天ペイ利用分(最大1.5%)+楽天ポイント加盟店分(0.5%~1%分)】
つまり上記の「Fami Payを使った楽天キャッシュへのチャージで最大3%還元」にプラスして0.5%~1%の楽天ポイントがもらえるので合計で最大3.5%(4%)還元も可能です。

まとめ
Fami Payに登録をしたり実際にファミリマートに行かないといけないため少し手間に感じるかもしれませんが上記の方法で合計ポイント還元率を大幅に上げることができます。
注意点としてはFami PayにチャージができるクレカはJCBブランドのみということと、JCBブランでもFami Payチャージ分に関してはポイント還元がないクレカがあることです。ご自身のクレカがFami Payチャージに利用してポイント還元があるかクレカ会社に問い合わせるなどして調べておきましょう。
最初はむずかしく感じるかもしれませんが慣れればとても簡単です。ぜひ【楽天ペイ×Fami Pay】をうまく活用して多くのポイント還元を受けてみてはいかがでしょうか?
こちらもオススメ
-
-
おすすめポイントサイトランキングトップ7選を比較【2025年最新】お小遣いサイト徹底解説
続きを見る